たいせつでたいせつで(175)
奏江の声だった。問う相手は、当然キョーコだろう。
と思えば、先を聞きたいようでも聞きたくないようでもある。そもそも何に対しての…
気持ち、という単語につい反応してしまう自分がいじましいようにも思えて、クオンはこっそり息を吐いた。気を取り直してドアをノックするか引き返すかと瞬時迷う。
すると今度は、キョーコの声がした。
「…わかんない。でも…違う、と思ったの。クオンはショーちゃんとは違う、って」
少年は全身をコーティングでもされたような心地を覚えた。違う、とは何だ。何がそうなって、彼女はあんなに困った声を出しているのだ。
無意識に、自分の肩に触れた。夏祭りのあの夜、しがみついて震えていた小さな手につけられた痣はとうに消えている。
そう言えばその少し前にも、彼女から『違う』という言葉を聞いたではないか。
あの後、キョーコを追いかけて連れ戻したマカナンにもちろん成り行きを聞いてはみたが、もちろん教えてもらえなかった。はなから期待してはいけないレベルの話なので仕方なく諦めていたのだが、もしや今のこれは、あれと関連しているのだろうか。
霊感のように思い、クオンはそこで眉根を寄せた。
今聞いた声調子では、どうもいい意味には受け取りにくい。キョーコの小生意気な幼馴染と『違う』ことが何を意味するのか、自信が持てなかった。
もう帰ろうか、とさえ思ってしまう。
実際にそっと爪先に体重を移しかけた時、暫しの沈黙を破って再びキョーコが言った。
「だってね、だって。クオンは、ね。その…
「独り占め、したくなるの」
(…!)
危うく手を緩めるところだった。慌てて盆をつかみ直し、震えるような呼吸を詰める。
独り占め。どういう、意味合いで。いや、そんなものどうでもいい。
嬉しい。
嬉しい。是非してくれ、と言いたい。ああだけど、そんなこと言われたらきっともう抑えが効かない。
キョーコを自分こそが独占して、片時も離さず抱きしめて、抱きしめて、抱き…
(だから、駄目なんだってば!!まだ!)
振るい落とすようにかぶりを振った。キョーコはまだ幼いし、それ以上に、自分が大人になっていない。そんな状態で閉塞的な関係を築くことは、絶対に彼女のためにならない。彼女を守ることにならない。
クオンにはわからなくなった。
結局、自分はいまどうしたいのだろうか。キョーコのために何ができるのだろうか。こんな風に、ちょっと会えないからと言って口実を捏ね上げ、変装までして会いに来る他に?
自分の吐いた溜め息に押されるように、彼は踵を返した。そっと階下に降り、勝手知ったる廊下を台所へと向かう。ちょうど、おかみが高い戸棚から鍋を出そうと難儀していた。
「これですか?」
盆と差し入れ袋をテーブルに置いて手を添えると、おやクオン君ありがとうと笑顔を向けられる。
振り返ったおかみはテーブルの上の盆に気付き、あれと言った。
「持って戻って来たのかい?もしかしてキョーコ、いなかった?」
出かけるとは聞いてないけどねえ、と首を傾げるのへ、彼は苦笑混じりに首を振った。
「いえ…でも何だか、女の子同士の話、って感じで入りにくくて」
「おやまあ」
「今日は帰ります。気を遣わせるといけませんから、俺が来たことはキョーコちゃんには内緒にしておいてください」
「え、でも」
「あ、これは皆さんでどうぞ」
差し入れ袋を指してクオンは微笑む。中身はキョーコの好きなケーキ屋の箱に、キョーコの好きなオレンジジュース。開けた瞬間の顔を見たかったけれど。
「じゃ、失礼します」
しきりにすまながるおかみに気にしないでくれと笑顔を向け、見送りも断る。あくまでも自分の問題だとわかっていたので、恐縮の底にうっすら刷かれた不審も当然だと思った。
と思えば、先を聞きたいようでも聞きたくないようでもある。そもそも何に対しての…
気持ち、という単語につい反応してしまう自分がいじましいようにも思えて、クオンはこっそり息を吐いた。気を取り直してドアをノックするか引き返すかと瞬時迷う。
すると今度は、キョーコの声がした。
「…わかんない。でも…違う、と思ったの。クオンはショーちゃんとは違う、って」
少年は全身をコーティングでもされたような心地を覚えた。違う、とは何だ。何がそうなって、彼女はあんなに困った声を出しているのだ。
無意識に、自分の肩に触れた。夏祭りのあの夜、しがみついて震えていた小さな手につけられた痣はとうに消えている。
そう言えばその少し前にも、彼女から『違う』という言葉を聞いたではないか。
あの後、キョーコを追いかけて連れ戻したマカナンにもちろん成り行きを聞いてはみたが、もちろん教えてもらえなかった。はなから期待してはいけないレベルの話なので仕方なく諦めていたのだが、もしや今のこれは、あれと関連しているのだろうか。
霊感のように思い、クオンはそこで眉根を寄せた。
今聞いた声調子では、どうもいい意味には受け取りにくい。キョーコの小生意気な幼馴染と『違う』ことが何を意味するのか、自信が持てなかった。
もう帰ろうか、とさえ思ってしまう。
実際にそっと爪先に体重を移しかけた時、暫しの沈黙を破って再びキョーコが言った。
「だってね、だって。クオンは、ね。その…
「独り占め、したくなるの」
(…!)
危うく手を緩めるところだった。慌てて盆をつかみ直し、震えるような呼吸を詰める。
独り占め。どういう、意味合いで。いや、そんなものどうでもいい。
嬉しい。
嬉しい。是非してくれ、と言いたい。ああだけど、そんなこと言われたらきっともう抑えが効かない。
キョーコを自分こそが独占して、片時も離さず抱きしめて、抱きしめて、抱き…
(だから、駄目なんだってば!!まだ!)
振るい落とすようにかぶりを振った。キョーコはまだ幼いし、それ以上に、自分が大人になっていない。そんな状態で閉塞的な関係を築くことは、絶対に彼女のためにならない。彼女を守ることにならない。
クオンにはわからなくなった。
結局、自分はいまどうしたいのだろうか。キョーコのために何ができるのだろうか。こんな風に、ちょっと会えないからと言って口実を捏ね上げ、変装までして会いに来る他に?
自分の吐いた溜め息に押されるように、彼は踵を返した。そっと階下に降り、勝手知ったる廊下を台所へと向かう。ちょうど、おかみが高い戸棚から鍋を出そうと難儀していた。
「これですか?」
盆と差し入れ袋をテーブルに置いて手を添えると、おやクオン君ありがとうと笑顔を向けられる。
振り返ったおかみはテーブルの上の盆に気付き、あれと言った。
「持って戻って来たのかい?もしかしてキョーコ、いなかった?」
出かけるとは聞いてないけどねえ、と首を傾げるのへ、彼は苦笑混じりに首を振った。
「いえ…でも何だか、女の子同士の話、って感じで入りにくくて」
「おやまあ」
「今日は帰ります。気を遣わせるといけませんから、俺が来たことはキョーコちゃんには内緒にしておいてください」
「え、でも」
「あ、これは皆さんでどうぞ」
差し入れ袋を指してクオンは微笑む。中身はキョーコの好きなケーキ屋の箱に、キョーコの好きなオレンジジュース。開けた瞬間の顔を見たかったけれど。
「じゃ、失礼します」
しきりにすまながるおかみに気にしないでくれと笑顔を向け、見送りも断る。あくまでも自分の問題だとわかっていたので、恐縮の底にうっすら刷かれた不審も当然だと思った。